

MATLAB Answers Q&A: Hernia Baby さん
source link: https://blogs.mathworks.com/japan-community/2021/06/23/matlab-answers-qa-hernia-baby/
Go to the source link to view the article. You can view the picture content, updated content and better typesetting reading experience. If the link is broken, please click the button below to view the snapshot at that time.

やる気出ねえ ⇒ 休憩とって Answers で 5 分程度コード書く ⇒ やる気出る
質問者さん本当にありがとう
~Hernia Baby さんの Tweet より~
こんにちは、井上 @michio_MWJ です。先日は MATLAB Expo の Lightning Talk で大いに楽しませていただきました。発表してくださった皆様はもちろん、チャットや Twitter でコメントくださった皆様、本当にありがとうございます。「しまった、見逃した!」という方も大丈夫です。今後講演動画も随時公開されていきますので、もう少々お待ちください。
MATLAB Answers
さて、MATLAB Answers ってご存じですか?
MATLAB ユーザーコミュニティの Q&A サイトです。なにそれ知らないよ、という方も、MATLAB のエラーメッセージなどで検索したときに、もしかしたらご覧いただいたこともあるかもしれません。質問を投稿したことがあるよ!という方もいらっしゃるかも。実はインターフェースが日本語化されたのは 2017年。それ以降日本語でも毎月100件程度の質問が投稿され、MathWorks 社員も含め回答も積極的に行われています。何か困ったことがあればぜひご利用ください。
今回はその MATLAB Answers で積極的に回答をしてくれている方の一人、 Hernia Baby さん (Twitter: @neginegace) にインタビュー。以下のワンちゃんに見覚えがある方もいらっしゃるのでは?

MATLABアカウント画像は Hernia Baby さんの愛犬チャチャ
インタビュー
お忙しい中インタビューに応じてくださりありがとうございます。まず、簡単に自己紹介をお願いします。 MATLAB 歴ももし可能であれば教えてください。
「皆さま初めまして。Hernia Baby (Twitter: @neginegace) です。ゲームと車と甘いものが好きなサラリーマンです。好きなお酒は魔王。体が硬くて腰をやりがちなのでヘルニア予備軍としてこの名前にしました。MATLAB 歴はゆるゆる始めて3年目。本格的に始めて2年目です。」
腰、、お大事にされてくださいね。ちなみに普段 MATLAB はどんなことにお使いいただいていますか?
「仕事ではデータ分析やアプリケーション実装による業務改善に使用しています。Signal Processing Toolbox 様には頭が上がりません…今後は制御系で Simulink を使う機会が増えそうです。日常では MATLAB Home を使用して勉強に使っています。信号処理や画像処理、自然言語処理をやりつつ、機械学習や深層学習に手を伸ばしています。手を動かして学べるのでかなり実践的です。」

MATLAB Home でご利用中の Toolbox
でましたね、MATLAB Home。すごい数ですよこれ・・手広く使っていただいているようでうれしく思います。ちなみに MATLAB を使い始めたきっかけはなんだったのでしょうか?
「特命業務で解析ツール開発に使ったのがきっかけです。それまでプログラミングは嫌いでした。MATLAB は使いやすくて何でもできることが分かりハマりました(笑) ちなみに作ったツールは密かに世界規模で使用されています…」
世界規模で使われているというのはカッコイイですね。MATLAB Answers で回答してみるきっかけを教えていただけますか?また、直球ですが MATLAB Answers で回答するモチベーションはなんでしょうか?
「MATLAB Home を買ったは良いものの、なかなかコードを書く機会がなくて悩んでおりました。せっかく買ったのに…と悩んでいたところ、たまたま目について回答しようと思いました。回答が採用されたとき、バッジがついたとき、週のランキングに載った時はモチベーションが上がりますね。MATLAB Answers JP bot (@JPMATLABAnswers) もモチベ向上につながります。日本語の質問がタイムリーにわかる点も非常にありがたいです。」
MATLAB Answers の新着情報を伝える bot
確かに、回答が採用=役に立ったとわかるのは嬉しいですよね。「回答してみようかなぁ、、でもなぁ。。」と躊躇している方に向けたアドバイスがありましたらお願いします。
「回答せずとも、まずはコードを書いてみてください。最初は汚いコードになると思います。書けないかも?悩んでいると天才的なコードを書く人が現れて、こんな方法で解決するんだ!てびっくりします。それを真似すればどんどん自分のスキルが向上して、できることが増えていきます。積極的にパクり参考にしていきましょう!」
「学ぶより真似ろ」というやつですね。確かに熟練の回答者のコードに驚かされることは私も多いです。使っていただく中で MATLAB Answers のこんなところがよくなる・変わるといいな、という点はございますか?
「スマホでもうまく書けたらなって思います。どうしてもPCみたいにキレイに書けなくて…た・だ・しPC版の進化は凄まじいです。最近ではコードの実行までできる。なんだそりゃ、最高かよ。」
Answers のページ上でコマンドを実行してそのまま回答として投稿している Hernia Baby さんの回答(MATLAB Answers: Excelでの数字の探索)
最近導入された機能ですね!これまで実行結果・プロットなど貼り付けるのが面倒だったんですが、かなり楽になりましたよね。 こうなれば MATLAB Answers に回答(or 質問)する人が増えるかも?というアイデアがありましたらお願いいたします。
「まず回答する人を増やす方法ですが、サンプルデータがあると回答の敷居がグッと下がりますね。回答してみよってなります。後は回答の傾向から、そのカテゴリ質問をオススメとして提示するのもいいですね。例えば、「画像処理系の質問が n 件来てますよ」ってすぐに通知する感じです。
次に質問する人を増やす方法については、書き方の例とかヘルプでポップアップする機能があるといいかもしれないですね(既にある?)。後はサンプルデータ置き場とか…簡単な音のデータはこれを使ってくださいという感じです。」
今後も MATLAB を使っていただくうえで MathWorks が何かお手伝いできることはありますか?
「新しい関数がわかるとめちゃくちゃワクワクします。紹介コーナーとかあるといいかも。Expo をはじめ、Twitter でのユーザーやスタッフさんとのワイガヤが本当に楽しいです。これからもワイワイやっていきましょう!
最後に一言。 MATLAB に出会って自分のキャリア含めて人生がガラリと変わりました。2年前までは、ここまで変わるとは思わなかったです。本当に、本当に、感謝しています。MATLAB はいいぞ。」
Hernia Babyさん、お忙しい中インタビューにまで応じてくださりありがとうございました。こちらこそ Twitter でも引き続きワイワイさせてください!MATLAB を使ってくれている皆様の生の声は本当に励みになります。セミナーが分かりやすかった!この機能すごい!などの Tweet は社内でも勝手に展開させてもらっています(笑)
MATLAB Answers での日本語での新着質問・回答は MATLAB Answers JP bot (@JPMATLABAnswers) で紹介しています。皆さんの参考になるやり取りが見つかれば嬉しく思いますし、わかるかも?という質問がありましたらぜひコメントだけでも残してくれるともっと嬉しいです。よろしくお願いします!
「私もこんなことやってみたよ」など披露の場を待っているネタがございましたらご連絡お待ちしております。ぜひブログでも紹介させてください。
Recommend
About Joyk
Aggregate valuable and interesting links.
Joyk means Joy of geeK